
青空、海、そしてウグイス色の列車。
撮影場所 | 東海道本線 早川~根府川間 |
---|---|
メーカー | PENTAX |
カメラ | PENTAX K-7 |
撮影日時 | 2015-04-18 14:48:43 |
露光時間 | 1/800 sec |
絞り値 | f/7.1 |
ISO感度 | 400 |
焦点距離 | 22 mm |
焦点距離 (35mm換算) | 33 mm |
東海道線でE235の試運転が行われていることを知り、今しか撮れない!と思って出向いた玉川橋梁。
見事な青空で素晴らしいロケーションだったので、空を大きく入れて俯瞰写真っぽく撮ってみました。
この場所での定番の構図がもうちょっと望遠した横撮りの構図だったので、結果的に空を大きく入れたことで個性が出たかもしれません。何十人も居る有名撮影地で写真に自分だけの個性を出すのはなかなか難しいことなのでそれができて良かったです。
しかしながら、この写真を撮影した裏では情けない出来事がありました。
1時間以上前から数多く人がいる中(僕も2時間ほど前から撮影地に出向いてました)で、30分前に来て場所がないからと私有地のミカン畑にズカズカ入り込む輩が居たり、木の枝が構図にかかって邪魔だからと折ってしまう人間がいました。
もちろん40~50人居る撮影者の中でそういうことやった人間はごく少ないのですが、そういうごく少ないの人間の行為で「撮り鉄はマナーを守らない」というレッテルが貼られるのはなんとも情けなく感じます。
自信がある写真が撮れた裏ではこういうことがあったのだと知ってほしいために僕は敢えてこの写真にそういうエピソードを載せます。どう思うかはアナタ次第。それでも僕は撮り鉄やり続けます。