北越急行 681系2000番台
JR西日本所有の681系に関してはこちらをご覧ください。

解説
編集日:2015年5月8日
1997年の北越急行ほくほく線開業に伴い、北越急行が特急「はくたか」用車両として投入した形式。JR西日本の681系と仕様を同一にしているが、北越急行の独自性をアピールするためクリムゾンとアクアブルーの帯を配している。
ほくほく線内の最高速度160km/hに対応するためブレーキ系統が強化されており、ブレーキによる車輪への発熱の軽減が施されている。
車両の愛称は「Snow Rabbit Express」。側面ロゴにも雪うさぎが走るデザインが施されている。
2015年3月の北陸新幹線長野~金沢間開業前は、6両基本編成が2本、3両付属編成2本の計18両が配置され、2014年現在JR西日本所有の681系や北越急行683系8000番台と共通で運用されていた。
北陸新幹線開業以降はJR西日本が購入し、他の「はくたか」用だった681系と共に「しらさぎ」に転用。18両全てが「しらさぎ」の色に変更され共通運用になっている。
※編集日が古い場合は情報が古い可能性があります。
その他の写真
更新日:2015年1月11日
管理人の編集後記
更新日:2014年5月8日
電車でGO! 2で一世を風靡した特急「はくたか」号です。犀潟駅としんざ駅の時間調整きつかった・・・。
注目はしていたのですがずーっと撮りに行けずじまいで、ようやく目撃したのはロボコンで富山に行った時の一瞬だけ。 その数年後、北陸新幹線開業3ヶ月前に撮りに行ったという感じです。念願の681系2000番台を撮影できたのは本当に嬉しかったです。
北陸新幹線開業以降は塗装が「しらさぎ」色になってしまって残念に思います。米原駅で塗装が変更された681系2000番台の姿を見た時は「SREだ!」と興奮半分、寂しさ半分の複雑な気持ちでした。